2016-02-27

『ベビーフェスタ』にゲスト出演

『ベビーフェスタ』10時の回にゲスト出演します。

赤ちゃんの対象年齢は0歳(首がすわってから)~1歳。
「ブックチャンス」を中心に、布えほん、わらべうたなど、
赤ちゃんとパパ・ママが一緒に楽しめるイベントです。

14時〜の回はあと少し、15時〜の回はまだ余裕があるそうです。
どうぞよろしくお願いします。

詳しくは、らいぶらいぶのHPをご覧下さい。
http://live-lib.jp/blog0002/


2016年3月6日開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━
時間:①10:00~、②11:00~、
   ③13:00~、④14:00~、⑤15:00~
    ※各回1時間程度
場所:おださがプラザ ラクアル・オダサガ4階
   (小田急相模原駅から徒歩1分)
定員:各回10組<先着順>
参加費:無料

申込方法:
①代表者氏名 ②住所 ③電話番号
④参加人数(おとな・子どもそれぞれの人数)
⑤お子様の年齢(月齢) ⑥ご希望の回(第3希望まで)を記載の上、
『ベビフェス係』宛てに、以下のいずれかの方法でご応募ください。
・E-Mail event@live-lib.jp
・FAX 042-741-7196
・郵便はがき(宛先:〒252-0303 南区相模大野3-15-16-602 認定NPO法人らいぶらいぶ)

2016-02-22

何事も最初はベイビーステップから

【何事も最初はベイビーステップから】

via GIPHY

進みたい方向ややってみたい事があったら、
「そんなの無理だろ」とか「やめておけ」と
今は言われるような事でも、
その最初の一歩から、必ずたどり着ける。
だから、まずは取るに足らないような
小さなことから始めてみよう。
「幼児教育に関わりたい」と言っていたら、
知人が幼稚園を紹介してくださるという。
「路上ライブをやってみたい」と連絡したら、
さっそく電話してアドバイスをくれた友人。
「目的は?目標は?」と、より方向を明確にする質問をくれる人。
こころの中にしまわずに、
まずは声にしてみよう。
そうしたら、こうやって
沢山の助けてくれる人やできごとが訪れる。
最初から目的地は分からないけど、
だからって動かなかったら、
いつまでたっても見える景色は変わらない。
整理整頓、食習慣、恋愛や家族関係、
仕事のスキルアップ、子育て。
なんでもそうだけど、いきなりガラッとは変わらない。
1ヶ月掃除しなかった部屋を綺麗にするのは気が滅入る。
でも行動しないと何も変わらないから、
まずは小さいものを捨ててみたり、
あるものをあるべきところに置いてみたり、
一瞬でできる小さなことをやってみよう。
昨年子どもの鍵ハモクラスを募集したり、
1月には親子の創造的な遊びのクラスを募集したけど、
受講生が十分に集まらずに開講できなかった。
それもどこかで自分が「集まらないかもな」と、
思ってしまっていたことが現実になっただけ。
でもそうやって、自分の持っている意志を
外の世界に出すことで、だんだんと方向性は分かってくるし、
それをきっかけに必ず、次のステップに行くための
出会いや気付きが待っている。
何事も最初はベイビーステップから。
さあ、明日は何をしようか?!

2016-02-21

今年も「空耳図書館」開催です!

本日から募集開始になりました!
小さなお子さんをお持ちの方に情報が届きますように〜!
絵本から広がる自由な宇宙、センス・オブ・ワンダー。
トパとはるなが遊びの時間へ連れて行きます。
読書?音楽?ダンス?演劇?いえいえ、生きる悦びです。
走っても、泣いても、寝ちゃってもオッケー!
その場に居るみんながつくる、
すべてが面白い偶然の連なりになっていく。
「空耳図書館のはるやすみ」3月20日春分の日。
和光大学ポプリホール鶴川にて。お待ちしております。


空耳図書館のはるやすみ2016おやこのじかん「きこえる?はるのおと」
開催:①午前10時30分 ②午後14時 
会場:和光大学ポプリホール鶴川3F【エクササイズルーム】
     小田急線鶴川駅徒歩3分
対象:小さなお子さんと保護者の方 (幼児向けですが、赤ちゃんも可)
定員:各回 6組程度 ※のんびり小さな会です。
参加費:無料 講師:トパさん (橋本知久/音楽家)
    はるなさん(外山晴菜/振付家・ダンサー)

※詳細、ご予約は専用サイトからお願いします。
   http://soramimmiwork.jimdo.com/

※平成27年度子どもゆめ基金助成事業 

出身保育園の50周年記念行事に出演しました

本日はヴィオラ奏者の小松大さんと
地元名古屋市天白区で出身保育園の50周年記念行事に出演しました。

鍵ハモとヴィオラでモーツァルトのデュオにも挑戦!
オリジナルのソロ曲とか、ピアノ伴奏も(かな〜り久しぶりに)やりました。


二人とも卒園生で、同じクラス。
彼とは保育園と大学も同じという腐れ縁ですが、
会うのはかなり久しぶり。

こうして呼んでもらえて共演できるってありがたいことです。
アプローチは違えど、自分の「好き!」を仕事にしている同志です。

生きていくのは大変な時もありますが、
自分を責めず、咎めず、前向きに、
自分を信じ、自分を愛し、
やっぱり毎日を楽しく生きるのが一番いいよね!

沢山の人たちがポジティブな未来を想像して、
小さなステップを積み重ねると、長い時間の中で
とても温かい地域や人が育っていく。
まちも、人も、もっとワクワクする毎日に!

今の現実を生み出しているのは自分の意識。
僕は鍵ハモを通して「親密な音楽」や「自由なからだとこころ」を
もっと提案したいし、自分で創造する人を応援して増やして行きたい。
自分の望む未来を創り上げて行く楽しさを、
これからも周りに伝えていければと思っています。

ありがとうございます。

2016-02-20

子どもが生きやすい社会を目指して

金曜日は「人むすびの場」というイベントに参加。
毎月開催で第91回という今回のゲストは
2014年から“こども専門家アカデミー”を立ち上げた
小児科医の山口有紗さん。





「こどもとその周囲を支えるネットワークづくり」
というタイトルで活動の背景や理念、これまでの取組みを紹介。
「こどもとその周りで支える人々が、少ししんどい時にこそ、
がんばらなくてもいい社会を実現すること」を
自分の使命として掲げる山口さんからの話題提供のあと、
後半は角田知行さんのファシリテーションで、
参加者みんなで何度かテーブルを変えながら
(ワールド・カフェという手法)
お互いの感想や考えを深める時間に。

子どもと家族が生きやすい社会というのは、
みんなが生きやすい社会ということ。

保育士、医師、教師、心理士、弁護士など
専門分野を横断してまずはお互いのことを知ることから。
思い出す人、話せる人が増えるだけで安心の場所が増えていく、
というシンプルで大切な気付きをもらいました。

さまざまな職業の方が集まっていて、
視点の広がる時間でした。

ありがとうございました。


2016-02-19

春の埠頭で波とカモメに耳すまし〜WS申込み受付中!

『やさしい自然の聴き方 in 名古屋〜春の埠頭で波とカモメに耳すまし』
申し込み受付中です!
「アッセンブリッジ・ナゴヤ 2016」プレイベント内のワークショップ。
コンサートホールや美術館ではなく、いつもの「まち」を舞台に、クラシック音楽や現代アートの数々が登場するフェスティバル。そんな中で「聴く」ということを探求する場を持てることを大変光栄に思います。
名古屋港水族館ではフジツボやホヤなど、小さな生き物を展示するコーナーもあるそうです。水族館で例えると、日中の街なかでのクラシック音楽がイルカなどの花型とすれば、夕暮れからひっそりと聴くことを楽しむこの企画は、小さな微生物たちを観察する、そんなマイクロアクアリウムのような存在かもしれません。

2016-02-17

2016年3月までの活動予定



今週末は僕が卒園した保育園の記念行事に
音楽家として呼んでいただけることになりました。

同じ学年の卒園生で、
ビオラ奏者・アイリッシュのフィドル奏者としてご活躍の
小松大さんと共演します。
http://daikomatsu.seesaa.net/

◎『めばえ保育園50周年の会』
日時:2016年2月21日(日)10:00~14:00(出演は11時半頃)
会場:平針北小学校 体育館
出演:小松大(ビオラ)、橋本知久(鍵盤ハーモニカ、ピアノ)
http://ameblo.jp/m50info/

◎演奏曲(予定)
1.「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」ビートルズ
2.「はじまりの鐘」 橋本知久
3.「愛の挨拶」 作曲 エルガー
4.「デュエット」 作曲 モーツァルト
5.「ユーモレスク」 作曲 ドヴォルザーク
6.「さんぽ」 作曲 久石譲

1,2,4は鍵ハモ。3,5,6はピアノ弾きます。
ピアノ伴奏久しぶりなのでがんばって練習中(汗)。 


今後の予定もついでにご案内です!

◉◉2016年3月までの活動予定◉◉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「ベビーフェスタ 〜絵本・ことば・リズムで五感をくすぐろう!」
日時:2016年3月6日(日)※1日で全5回開催、各回定員10組
会場:おださがプラザ(相模原)プレゼンター:ササマユウコほか
(10時ゲスト:橋本知久、午後ゲスト:外山晴菜)
http://bit.ly/livelib-babyfes
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎鍵盤ハーモニカ特別授業 座間市立相武台東小学校
日時:2016年3月9日(水)9:40〜12:20
対象:1年生3クラス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎『そこを右に曲がると… いや左かもしれない』作曲担当
佐藤小夜子 DANCE LABORATORY 2016公演
日時:2016年3月12日(土)①14:30開演/②18:30開演
会場:名古屋市東文化小劇場 ホール
https://www.facebook.com/events/406775662855222/
https://www.facebook.com/events/867719029964565/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「中川児童館2015年度アートクラブ」ワークショップ講師
日時:第一回 2016年2月14日(日)、第二回 3月13日(日)各10:00~11:30
会場:名古屋市中川児童館 対象:クラブに登録している小学生
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎空耳図書館のはるやすみ2016(2月20日募集開始)
日時:2016年3月20日(日)10:30-/14:00-
会場:和光大学ポプリホール鶴川(3Fエクササイズルーム)
http://www.soramimiwork.jimdo.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎『やさしい自然の聴き方 in 名古屋〜春の埠頭で波とカモメに耳すまし』
※「アッセンブリッジ名古屋2016」プレイベント
日時:2016年3月21日(月・祝) 会場:名古屋港周辺
https://www.facebook.com/akousophia/

2016-02-16

「はるかにつながる空の下」の記録DVDが届きました!

刈谷市民劇「はるかにつながる空の下」の記録映像が届きました!関係者の皆さん、ありがとうございました!家族にも見せよーっと。

だれか関東で一緒に観てくれる人いますかね?市民参加型の舞台づくりについてとかおしゃべりしてくれる人いたら、上映会でもしましょ。予定が合えば愛知でも〜。

2016-02-15

自分の可能性を広げるためには***してはいけない

伝わるかなんて
悩んでないで、
動け、試せ、
挫けず何度でも。
まとまる前の不安な時に、立ち止まるとその先へは行けない。
前のめりになりながら、次の手、さらに次の手を重ねていく。
知っているものに落ち着きたくなる気持ちを手放す事が
自分の可能性を広げてくれる。

遊べ、もっと。

***
いつもと語調を変えてみましたが、
なかなか難しいですね、こういうモードは。

さて、名古屋に来ています。

午前中は中川児童館で子どもたちと音楽づくり。
夜は東文化小劇場で佐藤小夜子DANCE LABORATORYと劇場リハでした。
児童館に置いてあった「KAPLA」という、同じ大きさの木片を重ねたり
積んだりしながら造形を楽しむおもちゃ。はまってしまいました。






楽譜のような完成形が先にない、
つくりながら見えてくる即興演奏や舞台の創作。

子どもも大人もその模索をつらいなぁと思うか、
面白い!と楽しむかが、出てくるものを変えます。
大事なのは結果にフォーカスするのではなくて、
そのプロセス自体を存分に味わい尽くすことです。

2016-02-13

八戸にも行ってきたぜ!

先月末に弘前大学で講義をしましたが、実はその日の帰り道に八戸にも足を伸ばしたのでした。
オランダ在住のアーティスト岩岡さんが「踊りに行くぜ!2」への参加で八戸の地元市民と丁度、滞在制作をしているタイミングだったので、思い切って強行スケジュールでしたが行くことにしたのです。文化交流施設「はっち」も一度見たかったし。

2016-02-12

伝わりにくい相手とつながるために

【伝わりにくい相手とつながるために】
今度の日曜日は中川児童館で子どもたちと創作ワークショップをやります。中川運河キャナルアートをきっかけにご縁のできた名古屋市中川児童館。今回で関わらせていただいてから、早いもので3年目となります。
2013、2014年度は落語「寿限無」を原作に、歌あり踊りありのオリジナルパフォーマンス「じゅげむReMix」をつくって、子どもシアターで上演まで行いました。今年2015年度はアートクラブという活動が立ち上がり(いいね!)、登録メンバー対象のワークショップとして開催することになりました。
『じゅげむReMix』では「名前=私を周りの人と混ぜていく」をテーマにしていましたが、今回は「伝わりにくい相手」というテーマを(自分で勝手に)設定してみました。
今年度は2回に分かれていて3月にもまた行くのですが、初回はオランダの子どもたちに向けて、暮らしている町とか自分たちの事を紹介するような歌を、みんなでつくってみようと思っています。
いきなり音楽にはせずに、メンバーへのインタビューや、職員など大人に聞いたりしながら、僕がメンバーから町のことを教えてもらうような進め方にするつもり。イエナプラン教育での「ワールドオリエンテーション」のように、地図にしたり、場所の思い出とか、年に一回行く場所とか、各自が同時に調べ学習するみたいなことできないかなぁ・・と。
第2回では言葉を使わないで、動きや音で相手の気持ちを感じたり、自分の気持ちを表現する事をやってみようと思っています。
楽器や声やからだでどんなコミュニケーションができるのでしょうか。
***
ベネッセ教育総合研究所が昨年、1995-2015年の20年間の幼児の生活実態の変化をまとめた資料をリリースしているのですが、
http://bit.ly/1UPw0lc
「幼稚園・保育園以外で「友だち」と遊ぶ」という幼児がこの20年間で56%から27%へ半減。もっとも増加したのは「母親」だったそうです(95年55.1%→15年86.0%)。
今の社会は自分と似た人や同じような考えを持った人とばかり過ごす事が加速度的に増えていると思います。日本は島国ということもあり特に顕著だと思いますが、「伝わりにくい相手」と会う機会がないというか、対話せずに済むような棲み分けがあるといえるかもしれません。多様な人と関わっていく事の必要性がこの調査を通しても、読み取れます。
僕のような人間が、児童館へ入っていくことがすでに「かなり変わったオトナとの遭遇」だと思いますが(笑)、音やダンスのような非言語でのコミュニケーションの経験は、きっと「伝わりにくい相手」と接していくためにも意味があるのではないでしょうか。
2016年2月14日(日)、3月13日(日)各10:00~11:30
会場:中川児童館

写真:昨年度の『じゅげむReMix#2』の舞台美術

名古屋港でも耳すまし

名古屋港でも耳すまし!
早くお知らせしたかったんですが、やっと情報解禁になりました。


名古屋の港まちで今年から始まる音楽とアートのフェスティバル「Assembridge NAGOYA」のプレイベントで3月21日(月祝)にワークショップ「やさしい自然の聴き方」を行うことになりました。
プレイベント開催まで40日切ってますが、多くの方にイベントを知っていただけたら嬉しいです。
応援よろしくお願いします。


【速報!】今秋に名古屋の港まちで、音楽とアートのフェスティバル「アッセンブリッジ・ナゴヤ 2016」が開催されます。これに先駆け2016年3月に開催されるプレイベントに「やさしい自然の聴き方」が参加することになりました!題して、『...
Posted by やさしい自然の聴き方 on Thursday, February 11, 2016

2016-02-04

3月6日『ベビーフェスタ』にゲスト出演

3月6日『ベビーフェスタ』10時の回にゲスト出演します。
赤ちゃんの対象年齢は0歳(首がすわってから)~1歳。ブックチャンスを中心に、布えほん、わらべうたなど、赤ちゃんとパパ・ママが一緒に楽しめるイベントです。
時間:①10:00~、②11:00~、③13:00~、④14:00~、⑤15:00~
    ※各回1時間程度
場所:おださがプラザ ラクアル・オダサガ4階
   (小田急相模原駅から徒歩1分)
定員:各回10組<先着順>
参加費:無料
申込方法:1月15日(金)受付開始
①代表者氏名 ②住所 ③電話番号 ④参加人数(おとな・子どもそれぞれの人数) ⑤お子様の年齢(月齢) ⑥ご希望の回(第3希望まで)を記載の上、『ベビフェス係』宛てに、以下のいずれかの方法でご応募ください。
・E-Mail event@live-lib.jp
・FAX 042-741-7196
・郵便はがき(宛先:〒252-0303 南区相模大野3-15-16-602 認定NPO法人らいぶらいぶ)



【参加者募集中!】今日から『ベビーフェスタ』参加者募集開始です!いつものブックチャンスのほか、わらべうたや布おもちゃなど、赤ちゃんとパパ、ママが楽しめるイベントです。3月6日(日)おださがプラザで開催します。時間や応募方法など詳細はらいぶらいぶのHP「活動報告」をご覧下さい。らいぶらいぶHP>活動報告http://livelib.jp/blog0002/
Posted by NPO法人 らいぶらいぶ on Thursday, January 14, 2016

東京新聞(1月31日付)にも記事掲載

やったぁ、東京新聞(2016年1月31日付)にも、
鍵盤ハーモニカの記事が載ったそうです!

知人が教えてくれました。

トントン拍子に鍵ハモの輪が広がっていくといいな!


代表の橋本知久が2016年1月31日(日)の東京新聞に登場しました!「まなぶぅのトントン拍子」で鍵盤ハーモニカの先生として取材を受けました。黒い鍵盤だけでファンファーレを演奏する方法を3つのポイントで解説しています。子どもたちはもちろん大人の皆さんもぜひやってみてくださいね!
Posted by Atelier RANO on Wednesday, February 3, 2016

鍵ハモワークショップ第4回 ブルグミュラー編に参加

今日は午前中はピアノ指導者多喜靖美先生と
鍵ハモプレーヤーの菅谷詩織先生による

鍵ハモワークショップを聴きに巣鴨へ行ってきました。


◎ピアノレッスンで使える!鍵ハモワークショップ第4回
ブルグミュラー編~表現を引き出す!
http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2012421